合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

2012年6月

全日本演武大会 nag

第50回全日本合気道演武大会に参加して

 せいぶ館に来るまでは雲の上の存在だった大会に、今回で三度目の参加でした。
 
 早朝京都からの新幹線で「プシュッ」という缶の音で出発し、「プシュッ」
「プシュッ」としているうちに瞬く間に東京到着。
 
 靖国神社前で開かれていたフリーマーケットをひやかしたあと、いつもながら
全国からの嬉しそうな顔で溢れる武道館の人になりました。
 
 今回は高槻からの仲間と一緒に比較的すいていた上の方に陣取り、まるで外野
スタンドにいる気分でリラックスして見学していました。
 有名な師範の方々の演武もすばらしいものがありますが、しっかり目を凝らす
と見えてくる無心に演武する人たちの姿にも感動しました。
 混雑する出番を待つ人たちを手際よく、気持ちよく召集、誘導してくださって
いた縁の下の力持ちの方々にはいつもながら感服しました。
 
 演武会後の遠藤師範を囲む懇親会にはたくさんの人たちが集まりました。人見
知りする気弱な私ですが、せいぶ館のみなさんのお陰で美味しい料理とビールを
しっかりいただくことができました。みなさま、ほんとうにありがとうございま
した。
 
 次の日は本部道場には行かず、東京にいる卒業生と久しぶりに会い、午後は学
習院大学での遠藤師範の研鑽会に参加し、いろんな方々と気持ちのいい稽古がで
きました。
 
 ほんとに愉快で有意義な一泊二日でした。また来年が楽しみです。

全日本演武大会 nag Read More »

全日本演武大会 nak

 「全日本」に行く楽しみは、色々あるけど・・3つほど。一つ目は、同窓会。二つ目は本部での稽古。3つ目は末広亭。
 「元気でしたか?」「元気やったで!」。「元気ですか?」「うぅ〜〜ん・・ちょっと」。病気自慢にも花が咲く・・・年に一度の生存、健康確認の日である。

 あくる日の本部。いつもの事ながら・・・人で人で一杯で、ゴチャゴチャのグチャグチャの中での稽古。「受け」もママナラナイ状態で、「同士」達と、一杯の汗をかける事の心地良さ。地方の若い人やら、昨日演武していた人との稽古・・。「いつまでも寝転んでないで。さっさと起きる」と道主に注意される。361.gif361@goomoji

 新宿駅に向うと、こじんまりと「末広亭」がある。東京弁にも、馴染んで来、色んな芸を楽しむ。落語や漫才を楽しみ、別嬪の講談師・神田蘭のオモロサに拍手を送り、江戸屋招き猫の物真似に感心する。特別出演の「江戸の物売り」芸、「きんぎょぉ〜〜〜金魚〜〜ッ!」「物干ぉし竿ぉ〜〜」、関西では見られん芸やろな。今回の出色はバイオリン漫談、30半ばの若い芸人。タップダンスを交えて、暴れん坊将軍のテーマソングにのり、舞台上を縦横無尽。

 来年が待ち遠しいなぁ・・・。

全日本演武大会 nak Read More »

全日本演武大会の感想文

 全日本は今回で五回目の参加です。今年はいつも以上人が多く、僕が武道館に着いた時には、今までになく
多くの人が並んでいました。

 今回の道場演武は、初めて袴をはいての演武。緊張したのか、入場の時に畳の枠に足を引っかけてしまい、
危うく演武前に受け身を取るところでした。演武は、自分の事ながら今まで動きも良かったのに・・・。

 ”つまずいて 畳に合わせて 赤くなり”

 次の日は、本部道場で金沢師範と道主の稽古に参加しました。本部道場は芋の子を洗うようなくらい、多くの
人が稽古に来ていて、その熱気でとても暑かったですが、いい稽古ができました。

 ”芋の子は 暑さに負けず 合気道”

全日本演武大会の感想文 Read More »

(演武会作文) tan

<第50回全日本合気道演武会に参加して>

 

今回で2回目の参加となりました演武会ですが、大きな違いがあります。
 
前回は白帯でたいして技も知らず、もちろん有名な師範の顔ぶれも分からず・・・。

 
その頃はせいぶ館も団体行動だったので、金魚のフンのごとく、みんなに付いて

 
流れのままに時間が過ぎて行った感じでした。

 
しかし今回はいろんな道場のいろんな合気道を、また有名な師範の合気道も

 
じっくり見ることができました。

 
全体的な感想としては、「合気道はその道場の指導者の色が凄く出るなぁ」と改めて

 
感じました。

 
それは試合が無いからなのか、型が統一されていないからなのか、合気道自体が

 
自由だからなのか理由は分かりません。

 
そもそも道場によって色が違うことが、良いのか悪いのかも僕にはわかりませ

 
ん。

 
ただ今回のさまざまな演武を見て1つ感じたのが、「合気道を習うのにせいぶ館

 
で良かったなぁ」ということです。

 
 
 

翌日は、本部道場での稽古をスカイツリー&浅草観光に変更し、

 
そしてお決まりの学習院では、たっぷり2時間オーバーの稽古で良い汗を流しました。

 
スカイツリーのデカさにもびっくりしましたが、学習院の稽古に参加されていたロシアの指導者の方の

 
どえらい腕の太さにも、同じくらいびっくりしました。

 
 
 

こんな感じで男4人の東京2日間の旅は、楽しくあっという間に過ぎて行きました。

 
 
また機会があれば参加したいと思います。

 

(演武会作文) tan Read More »

全日本演武大会  sa

第50回全日本合気道演武大会に参加して

第39回大会以来ほぼ毎年参加しているが、今回は最も参加者が多かったようで、
2階席からの観戦になった。50回目ということと、何年か前から、各都道府県
の若手指導者の枠が設けられるなど、参加の機会が増えたことも一因ではないか
と思う。
 あれだけの大人数の演武者が参加して、次から次へテンポよく演武を進めてい
く運営には毎回感心させられる。
 しかし、私自身は、「合気道」の「全日本大会」という最高峰の演武会ならば、
もっと違うプログラムであってほしいと思っている。今の大会は、合気道をやっ
ている人達の「みんなの発表会」になっているのではないか。そんな会もあって
もいいが、これは「全日本」の大会なのだ。私は、質の高い演武がみたい。でき
れば、最高の演武だけが見たい。
数年前は、遠藤先生は、中央の白枠の畳でお一人で演武されていた。これこそ
「全日本」であると思った。ところが、今回も他の先生と2組のなかでの演武。
安野先生もしかり、栗林先生もしかり。遠藤先生や本部の他のすばらしい先生の
枠を犠牲にしてまで、他の演武者の参加機会を増やす理由が私には理解できない。
「全日本」であるからには、本部道場の師範を中心とした選りすぐりの先生方の
演武だけで十分だと思う。それだと参加者が減るからという声が聞こえてきそう
だが、そのプログラムで来ない方は、合気道にその程度の興味や思いしかないと
いうことだ。
合気道は試合がないため、演武がその実力を示すひとつの機会だと思う。しかし、
それ以上に、試合がないだけに、より一層、1回1回の稽古や1本1本の受けと
取りでの真剣さ、日々の生活の過ごし方が大切だと、今回の演武会に参加して、
より強く考えるようになった。

全日本演武大会  sa Read More »

全日本合気道演武会  一言  es

Reflections on the 50th anniversary of the All-Japan Aikido Demonstration
Day, May 2012, By Estella Dean

Built for the 1964 Olympics, the Nippon Budokan in Tokyo stands 42m high and
is a very impressive octagonal structure, worth a visit in its own right!
Combine that with an event where many thousands of people are gathered
together to demonstrate and watch aikido, it makes for an excellent day out!
Just a pity that I had to get up at the crack of dawn and pay rather a lot
of money to travel all the way to Tokyo for it!

Although this was actually the 50th anniversary of the All-Japan Aikido
Demonstration Day, aside from a neon sign announcing the fact and a mention
in the opening and closing speeches, it didn’t seem to be being celebrated
in any special way.

The five-hour event past very quickly and it is one time when I really
wished that my kanji-reading ability were much better than it is! For most
of the day, each of the five tatami mat areas in the arena, was occupied by
a different group of aikidoka from all over Japan and even a few from
abroad. All were demonstrating a wide variety of aikido techniques. As each
demonstration lasted for only 1.5 minutes, by the time I had worked out
which group was on which colour set of tatami mats, their demonstration was
just about over!

Interestingly, even the announcer seemed to be confused at times and I was
shocked to suddenly hear that ‘Hyogo-ken’ group was apparently performing on
the yellow mats, while I was still sitting in the stands with the
spectators. In fact, I was supposed to be demonstrating with them!
Fortunately I do know how to read the kanji for Hyogo-ken, so quickly
realised that it was the announcer’s mistake!

Luckily Kumi-san was around to make sure that I was in fact in the right
place at the right time when it really was the correct time for Hyogo-ken
representatives to perform! During the Hyogo-ken performance, I felt a
little flustered, knowing that my partner, Kumi-san and I had only 1.5
minutes to perform and it was important to avoid crashing into the others
around us. I was disappointed in myself for making some basic mistakes in
the techniques I was trying to demonstrate, but hoped that in the crowds,
nobody else had noticed!

This year, the Seibukan performance seemed to go very smoothly, with
everyone managing to enter and leave the tatami in the correct direction and
perform in the predetermined area of the mats. Members of the audience who
were paying attention to our performance, were surprised to see our teacher,
Mr. Nakao, taking the uke for Max! However, they seem to be used to
expecting the unexpected from Seibukan, so we didn’t disappoint them!

During the day, we watched men, women and children of different
nationalities and walks-of-life, all demonstrating their own form of what we
all call ‘aikido’. Some seemed very regimented and jumped up to imitate
their teacher’s demonstration of a particular waza; others had practised
exactly what they were going to do and reproduced it like clockwork; yet
others demonstrated ‘ki’ focusing techniques such as the boat-rowing
exercise (funakogi) body movement (taisabaki) and footwork (ashisabaki),
while others used weapons. Some moved slowly, others fast; some were very
soft, while others seemed more aggressive in their moves. One shihan in
particular didn’t even touch his partners, but instead appeared to redirect
their ‘ki’ back at them through his fingertips and they all went tumbling to
the tatami!

There was so much happening on all 5 mats, that it was difficult to know
where to look! Even though I wanted to watch the teachers that I know well,
I was also curious to see what other teachers were doing. Fortunately, when
it came to demonstrations by the highest-level teachers, usually only 3
areas of the tatami were occupied, so I could focus more carefully.

Of course the grand finale was a demonstration by Doshu. For that the
lighting was turned up and all eyes were on the central white tatami mat
area. Unlike my own performance, Doshu seemed very focused and calm, but
then this is what he does almost every day, so I suppose practice makes
perfect!
For this reason, I was very happy to have the opportunity to perform on two
occasions at this event.

At Gakushuin University aikido practice the following day, if I understood
correctly, Endo Shihan said that he also made some mistakes during his
demonstration, so even the best are not always perfect! That made me feel
better about my own imperfect performances! All in all the event was very
enjoyable and inspired me to keep practising aikido regularly and to expand
my understanding of what aikido is all about.

One added bonus of making the trip to Tokyo, was that we could reunite with
some ex-Seibukan members, who joined us for the Seibukan demonstration.
It was good to see that they are still as enthusiastic as ever to continue
practising aikido.
I hope that more members of Seibukan will have the opportunity to attend
this event in future years.

全日本合気道演武会  一言  es Read More »

全日本演武会 一言  ei

スカイツリー 靖国神社 武道館 江戸の賑わい 初物尽くし
久しぶりの上京 神戸空港発の全日空機 富士山拝めてありがたし
羽田から見えたスカイツリー 浅草 押上 ヒトひと人
靖国神社 ひとり参拝する品のある美しい若き女性 なんとも・・・
武道館 一人彷徨い不安 知った顔見かけホット一息
各地各所から多くのヒト集い 活気ある演武 元気吸収
大満足の一日 機会があれば再び・・・

全日本演武会 一言  ei Read More »

上部へスクロール